みなさん、こんにちは!加藤です。
今日はボール ウォッチの 「トレインマスター マニュファクチュア 80」 を紹介します。しかも、このモデルは 日本未発売のシルバー文字盤。かなりレアな一本です。

その前に少しだけ、腕時計の“心臓部”である ムーブメント の話をさせてください。
腕時計のムーブメントとは?
腕時計には、時間を刻むための機械 「ムーブメント」 が組み込まれています。ムーブメントには大きく分けて 汎用ムーブメント と 自社製ムーブメント の2種類があります。
• 汎用ムーブメント → さまざまなブランドが使用する、既製品のムーブメント。(例:ETAやSellita製)

• 自社製ムーブメント → ブランド独自に設計・製造されたオリジナルのムーブメント。

一般的に 自社製ムーブメントは高価 ですが、ボール ウォッチは 「Cal.RRM7309-C」 という自社ムーブメントを採用しながらも、手の届きやすい価格帯を実現しています。
それでは、本題の「マニュファクチュア 80」を詳しく見ていきましょう!
クラシックデザイン × 80時間駆動
「トレインマスター マニュファクチュア 80」 は、クラシックなデザインと実用性を兼ね備えたモデルです。
• 80時間のパワーリザーブ(駆動時間)
→ 一般的な機械式時計のパワーリザーブは 約40時間。この時計は 倍の80時間 も動き続けます。
→ 例えば 金曜の夜に外しても、月曜の朝まで止まらない ので、週末時計をつけなくても大丈夫!
• クロノメーター認定
→ スイスの C.O.S.C.(公認精度検査機関) による厳しい精度テストをクリアした、高精度なムーブメントを搭載。
こだわり抜いたデザイン
この時計は、細部までこだわって作られています。
• ドーム型サファイアガラス風防

→ 風防(ガラス部分)が 丸みを帯びたドーム型 で、クラシックな雰囲気を演出。
• 傾斜のある文字盤

→ 文字盤の外周に向かって わずかに傾斜 しており、光の反射が美しく立体感のあるデザイン。
• 長くて細い秒針

→ 秒針はミニッツマーカー(分目盛り)まで伸びており、視認性が高く、正確な時刻がわかりやすい。
→ さらに、秒針の先端は わずかにカーブ していて、職人技が光るポイント!
• 7連ブレスレット
→ 細かいパーツを組み合わせたブレスレットで、クラシックな雰囲気にピッタリ。

さらに、今回紹介する シルバー文字盤 は、日本未発売の特別モデル!どこにも売っていないため、かなり貴重な一本です。
シースルーバックで機械の動きを楽しむ
この時計の裏蓋は シースルーバック仕様 になっており、内部のムーブメントをじっくり見ることができます。

• 動くパーツの美しさ → 時計の心臓部である「テンプ」が、一定のリズムで鼓動する様子を楽しめる。
• 精巧な装飾 → ムーブメントには、スイス伝統の ペルラージュ模様 や コート・ド・ジュネーブ仕上げ など、美しい装飾が施されている。

• RR刻印のローター → ボール ウォッチが鉄道時計を作っていた時代から受け継ぐ 「RR」ロゴ を刻印。

裏蓋を覗けば、ボール ウォッチの 技術力と歴史 を感じられるはずです。
まとめ:クラシック × 実用性の最高バランス
「トレインマスター マニュファクチュア 80」は、 クラシックなデザイン と 80時間の長時間駆動を両立した特別な時計です。
しかも、今回紹介した シルバー文字盤は日本未発売。
クラシックな雰囲気の時計が好きな方、長く使える実用的な一本を探している方には、ぜひおすすめしたいモデルです。

それでは、また次回のブログでお会いしましょう!

キャンペーン内容
• 対象の3針モデルを購入すると、オーバーホール(分解掃除)クーポンチケットがもれなくもらえる!
• このクーポンで、初回オーバーホール基本料金33,000円(税込)が無料に!

対象商品
• 品番が「NM」または「NL」で始まる3針モデル(例:NM9026C, NL2098Cなど)

キャンペーン期間
• 2025年2月15日(土)~ 4月20日(日)
オーバーホールについて
オーバーホールは、時計を分解・洗浄・調整し、長く使える状態に保つための大切なメンテナンスです。
この機会に、大切な時計のメンテナンスを無料で受けて、安心して長くお使いください!
お得なキャンペーンですので、期間中に購入しておくと安心です!