みなさんこんにちは、加藤です!
今回は、ボールウォッチの「エンジニアM マーベライト」をご紹介します。この時計は、ボールウォッチ初の自社開発ムーブメント「ボールキャリバーRR7309-C」を搭載していることで、時計ファンの間でも注目の一品です。個人的にも、その高い実用性と優れたデザインに心を奪われました。

自社開発ムーブメントで進化した性能
「エンジニアM マーベライト」に搭載されているムーブメントボールキャリバーRR7309-Cは、ETA2824-2をベースにし、驚異的な約80時間のロングパワーリザーブ機能を搭載しています。これにより、金曜日に時計を外しても月曜日の朝には動いているという実用的な便利さを提供してくれます。

さらに、毎時28,800振動のハイビートムーブメントで、スイスCOSCクロノメーター認定を受けた高精度ムーブメントです。精度が安定しており、どんな環境でも信頼できる時を刻みます。
タフで視認性抜群のデザイン
ボールウォッチと言えば、タフネスと視認性の高さが特徴ですが、こちらの「エンジニアM マーベライト」も例外ではありません。ケース径40mmのブラックダイアルは視認性に優れ、さらに、針とインデックスに使用されているマイクロ・ガスライトが暗闇でも一切の蓄光なしで時間を確認できる優れた機能性を提供します。

また、デイト表示の位置にも注意が必要です。このモデルは、サイクロップレンズ(拡大レンズ)がなく、シンプルなデザインを採用しているため、余計な装飾がなく、時計本来の美しさが引き立ちます。特に、シンプルでありながら洗練されたデザインが魅力的で、ビジネスにもカジュアルにもぴったりです。
堅牢な作りと信頼性
ボールウォッチは、鉄道員(レイルローダー)のためにタフで信頼性の高い時計を提供し続けてきたブランドです。この「エンジニアM マーベライト」もその例に漏れず、堅牢な作りと高精度を兼ね備えた時計です。ムーブメントの開発を担当したフィ・ヴァン・トラン氏は、「ディペンダブル(高い信頼性)」を最も重視し、長期的に使い続けられる時計を作り上げました。
まとめ
「エンジニアM マーベライト」は、実用性、耐久性、精度の全てにおいてバランスの取れた時計です。特に、自社開発ムーブメントによって、ボールウォッチの技術力を余すことなく体感できる一本です。デザインのシンプルさとタフさを兼ね備えたこの時計は、長年愛用できる相棒となること間違いなしです。
店頭でも在庫が少なくなってきているので、気になる方はお早めにチェックしてみてください!

ボールウォッチ エンジニMマーベライト(BALL Watch Engineer M MARVELIGHT)のご購入はこちら
\ クーポンコード入力でお得にお買い求めできます♪/



36回分割手数料0円キャンペーン実施中!!
※ And.B Yahooショッピング店のページにリンクします。